SSブログ

LaQフェスタ2017 その1 [LaQ]

お久しぶりです。
ゆうママです。

4月ですね。
ゆうはとうとう高校3年生になってしまいました・・・
受験生です。

ぷりんも高校へ入学しました!
JKです♪

我が家に義務教育の子どもがいなくなってしまいました。
ウソでしょう~~~[あせあせ(飛び散る汗)]

1週間前になりますが、
4月1日に奈良で開催された「LaQフェスタ2017」へ行ってきました。

その前にちょっと寄り道。

IMG_20170401_105211 (2).jpg
奈良ではなく・・・大阪の道頓堀です。
子どもたちは初めてで、
関西出身のゆうママもあまり行ったことがありません(笑)
テレビで見るのと同じですね~
ちょっと感動しました。

IMG_20170401_111810.jpg
これまた、食べたことのなかった「串カツ」を食べてみました。

そして、お昼過ぎに奈良へ到着。
フェスタの会場へ向かいました。


つづく

ポッチャマ、ピカチュウ、ミジュマル [LaQ]

ゆうパパです。

以前投稿したピカチュウ・ポッチャマ・ミジュマルのページに、「作り方を教えてください」というコメントをいただきました。

作り方という程でもないですが、写真を載せてみます。
参考にしてみてください。

pokemon_01.jpg

pokemon_02.jpg

pokemon_03.jpg

矢印のところで首の部分をつなげます。
pokemon_04.jpg

pokemon_05.jpg

pokemon_06.jpg

pokemon_07.jpg

pokemon_08.jpg

pokemon_09.jpg

LaQ 名人戦2016(後期) [LaQ]

ゆうパパです。

ゆうが「LaQ 2017干支シリーズ ニワトリ 限定2個」で、LaQ 名人戦2016(後期)の名人に選んでいただきました。
Niwa-tori-02.jpg
そうそうたるエントリー作品の中で、この作品が選ばれたことに、家族一同、大変驚き、恐縮しております。本人も信じられない様子でびっくりしておりました。

そもそも、タイトル写真が組み立て前のパーツの状態だなんて、前代未聞です。
Niwa-tori-01.jpg

もともと名人戦のために、あるモチーフで作っては壊し、作っては壊ししていたのですが、結局応募できませんでした。

この作品は、正月に帰省する時にゆうが祖父母へのお土産として作ったものです。思いついて3分ほどで完成しました。

せっかくなので、パッケージも本物っぽくしようということになりました。こちらは妹の協力で2時間かかっています。

下書きは手描きで、仕上げはパソコンです。
shitagaki_.jpg

おそらく、このパッケージが無ければ投稿もしていなかったでしょう。パッケージのおかげで名人に選んでいただけたのだと思います。
名人のお知らせをいただいた時、家族全員が「これが名人で大丈夫なの?」と心配になりました。ゆうは最初「LaQ殿堂」へエントリーすることも渋っていました。名人戦も(本命が完成しなかったので)「カメレオン」で応募したかったようです(家族が出せ出せというのでこちらにしました)。

今までに無い応募作品だったので、ヨシリツ審査員の方々を戸惑わせてしまったのではないでしょうか。どれくらい応募していただけたのかわかりませんが、お祖父ちゃんも含めて3票は固めました。


いざプレゼントして作ってもらうと、父(お祖父ちゃん)はトサカや肉髭部分の組み立てにけっこう苦戦していました。力が弱いとパチッとはまらないし、力を入れすぎると壊してしまいます。
以前プレゼントした、LaQプチコレクションの「パンダ」や「フクロウ」は苦も無く作っていたので、やっぱり商品は良く考えてあるなぁ、と感心しました。

ちなみに、ゆう本人はトラトラおやじさんの「DD51形ディーゼル機関車」に投票したそうです。

ゆうが小さいころよく遊んでいた「DD51」(トレーンのNゲージ)をバックに。
DD51.jpg


タグ:LaQ

多摩川流域リレー探鳥会 聖蹟桜ヶ丘(2017/02/05) [探鳥会]

ゆうパパです。
日本野鳥の会東京 主催の「多摩川流域リレー探鳥会 聖蹟桜ヶ丘」に参加してきました。

お天気が心配だったのですが、午前中は多少日差しもあり、風も穏やかで、完全装備では暑いくらいでした。

聖蹟桜ヶ丘駅前で準備中です。うちからそう遠くは無いのですが(電車を乗り継いで40分くらい)、この駅に降りたのは初めてです。
01_Yuu.jpg

いざ、多摩川へ...

ホオジロの群れがいました。
尾羽の両側が白いのが特徴ですが、とまっている状態では良く見えませんでした。
02_Hoojiro.jpg

京王線の架線柱の上で、食事中のトビ
カセンチュウ、ショクジチュウ♪
刺激の少ない写真にしておきました。
羽が散っていなかったので、獲物は鳥ではなかったようです。
03_Tobi.jpg

チョウゲンボウです。ビルの上にとまっているのを見ることも多いのですが、ここでは木の上にとまっていました。スコープではとても綺麗に見えたのですが、しょぼいカメラではこんなもんです。
04_Chougenbou.jpg

シメです、短くて太いクチバシが特徴で、羽も綺麗なんですけど、写真では伝えられなくて、もどかしいです。
05_Shime.jpg

今回の探鳥会は、日本野鳥の会東京が主催、奥多摩支部、神奈川支部の協力で開催されたこともあり、40名以上の大所帯になりました(写真最後尾がゆうです)。
お昼頃には小雨が降ってきて、予定より早めの鳥合わせ、解散となりました。中流だからか、カモ類の姿をあまり見かけませんでした。
06_Yuu.jpg
リーダーの皆様、ご一緒できた皆様、ありがとうございました。

この日出会った野鳥たちです。

マガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、オオバン、イカルチドリ、イソシギ、セグロカモメ、トビ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン
計41種類でした。
(コジュケイ、ドバト・・・野鳥ではないが参考)

三渓園探鳥会(2017/01/08) [探鳥会]

ゆうパパです。
日本野鳥の会 神奈川支部 新春恒例の「三渓園探鳥会」に参加してきました。3年振りの参加です。探鳥会自体が久し振りでした。

まずは、カワセミが出迎えてくれました。
スコープで覗くとほんとに綺麗だったのですが、デジタルズーム+トリミング+曇天と悪条件が重なって、写真ではこの程度です。
01_kawasemi.jpg

大池には、キンクロハジロをはじめとしてカモ類がたくさん浮かんでいました(オオバンもいましたが)。
02_sankeien.jpg

手がかじかむ寒さだったのですが、風はそれほどでもなくノンビリ探鳥できました。お仲間の最後尾を歩いているのがゆうです。
03_onakama.jpg

ゴイサギの幼鳥です。羽の模様が星の様に見えるので、別名ホシゴイと呼ばれています。
04_hoshigoi.jpg

シジュウカラが食べているのは、木の実、それともつぼみでしょうか。
05_shijyuukara.jpg

心配していた天気も、午前中はなんとかもって、鳥合わせもできました。


この日出会った野鳥たちです。

カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ユリカモメ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、オオバン、トビ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、(ドバト・・・野鳥ではないが参考)

計30種類でした。
(メモは取らなかったのですが、多分合っていると思います。)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。