SSブログ

多摩川流域リレー探鳥会 聖蹟桜ヶ丘(2017/02/05) [探鳥会]

ゆうパパです。
日本野鳥の会東京 主催の「多摩川流域リレー探鳥会 聖蹟桜ヶ丘」に参加してきました。

お天気が心配だったのですが、午前中は多少日差しもあり、風も穏やかで、完全装備では暑いくらいでした。

聖蹟桜ヶ丘駅前で準備中です。うちからそう遠くは無いのですが(電車を乗り継いで40分くらい)、この駅に降りたのは初めてです。
01_Yuu.jpg

いざ、多摩川へ...

ホオジロの群れがいました。
尾羽の両側が白いのが特徴ですが、とまっている状態では良く見えませんでした。
02_Hoojiro.jpg

京王線の架線柱の上で、食事中のトビ
カセンチュウ、ショクジチュウ♪
刺激の少ない写真にしておきました。
羽が散っていなかったので、獲物は鳥ではなかったようです。
03_Tobi.jpg

チョウゲンボウです。ビルの上にとまっているのを見ることも多いのですが、ここでは木の上にとまっていました。スコープではとても綺麗に見えたのですが、しょぼいカメラではこんなもんです。
04_Chougenbou.jpg

シメです、短くて太いクチバシが特徴で、羽も綺麗なんですけど、写真では伝えられなくて、もどかしいです。
05_Shime.jpg

今回の探鳥会は、日本野鳥の会東京が主催、奥多摩支部、神奈川支部の協力で開催されたこともあり、40名以上の大所帯になりました(写真最後尾がゆうです)。
お昼頃には小雨が降ってきて、予定より早めの鳥合わせ、解散となりました。中流だからか、カモ類の姿をあまり見かけませんでした。
06_Yuu.jpg
リーダーの皆様、ご一緒できた皆様、ありがとうございました。

この日出会った野鳥たちです。

マガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、オオバン、イカルチドリ、イソシギ、セグロカモメ、トビ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン
計41種類でした。
(コジュケイ、ドバト・・・野鳥ではないが参考)

三渓園探鳥会(2017/01/08) [探鳥会]

ゆうパパです。
日本野鳥の会 神奈川支部 新春恒例の「三渓園探鳥会」に参加してきました。3年振りの参加です。探鳥会自体が久し振りでした。

まずは、カワセミが出迎えてくれました。
スコープで覗くとほんとに綺麗だったのですが、デジタルズーム+トリミング+曇天と悪条件が重なって、写真ではこの程度です。
01_kawasemi.jpg

大池には、キンクロハジロをはじめとしてカモ類がたくさん浮かんでいました(オオバンもいましたが)。
02_sankeien.jpg

手がかじかむ寒さだったのですが、風はそれほどでもなくノンビリ探鳥できました。お仲間の最後尾を歩いているのがゆうです。
03_onakama.jpg

ゴイサギの幼鳥です。羽の模様が星の様に見えるので、別名ホシゴイと呼ばれています。
04_hoshigoi.jpg

シジュウカラが食べているのは、木の実、それともつぼみでしょうか。
05_shijyuukara.jpg

心配していた天気も、午前中はなんとかもって、鳥合わせもできました。


この日出会った野鳥たちです。

カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ユリカモメ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、オオバン、トビ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、(ドバト・・・野鳥ではないが参考)

計30種類でした。
(メモは取らなかったのですが、多分合っていると思います。)

お散歩探鳥会(2016/02/12) [探鳥会]

ゆうパパです。

今日、私はお休み(昨日は仕事でした)、ゆうも学校が入試のためお休み。
遠出するチャンスだったのですが、ゆうの宿題が片付きません。
ご近所の散歩で我慢することになりました。
出かけたのはゆうの宿題が終わった15時30分。

うちの近くにジョウビタキが、とっても目立っていました。
01_jyoubitaki.jpg

ツグミです。崖下(10mくらい?)を覗いたらゴソゴソしているのが見えました。動いていないと、どこにいるのか全然判りません。
02_tsugumi.jpg

写真では小っちゃくて、全然見えていないのですが、カラスオオタカを追いかけ回していました。猛禽類はカラスに追われていることも多いです。
03_karasu.jpg

ゴミ箱のそばにシジュウカラがいました。
05_shijyukara.jpg

日が暮れかかっているので、良く見えないのですが、
コゲラの下にエナガが見えています。
エナガはたくさん飛んでいました。
06_enaga_kogera.jpg
コゲラです。
07_kogera.jpg

今回のお散歩の目的は、公園(森林公園)に行ってヒキガエルを探すこと。
でも1日、2日早かったのか、見つけられませんでした。

公園の池に、前回のお散歩でも見かけた、交雑種(頭はカルガモ、体はマガモ)のカモがいました。
08_crossbred.jpg
09_crossbred.jpg

その後、近くの川へ移動。

オナガガモの群れです。
10_onagagamo.jpg

オナガガモオス。とってもきれいです。
11_onagagamo_male.jpg

オナガガモメス。地味だけど、なんかかわいらしいです。
12_onagagamo_female.jpg

コガモオス。こっちもきれい。カモ類ってなんできれいなんでしょう。
13_kogamo_male.jpg

コガモメス。女の子は地味です。
14_kogamo_female.jpg

アオジが、枝の上で黄昏れていました。
15_aoji.jpg

キセキレイです。
16_kisekirei.jpg

公園へ戻って来たら、林の中でゴソゴソしているシロハラに出会いました。
カメラのおかげで、なんとか写ってますが、あたりはすでに薄暗くなっています。
17_sirohara.jpg

17時過ぎに自宅に帰りました。
1時間半くらい近所をウロウロしただけで、こんなにたくさんの鳥たちに出会うことができました。我が街川崎!意外と自然が残っています(イメージ比)。

本日確認した鳥たち。
 コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、モズ
 シジュウカラ、メジロ、アオジ、スズメ、エナガ、ムクドリ、ヒヨドリ
 マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
 オオタカ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キジバト、(ドバト)

 全22種類でした(ドバト除く)。

お散歩探鳥会(2016/01/24) [探鳥会]

ゆうパパです。

今日は、日本野鳥の会神奈川支部の多摩川河口定例探鳥会があったのですが、体調も万全ではないので(多分とっても寒いはず)午前中、ご近所をお散歩しながら探鳥しました。

まずはスズメカワラヒワアカハラ、そして
「ツグミ」がいました。
01_tsugumin.jpg

「アオジ」にも遭遇。なんか食べてますね。
08_aoji.jpg

「コゲラ」がドラミングしていました。
でもすぐに木の反対側に回ってしまいます。
02_kogetan.jpg

「メジロ」はすぐ近くに飛んできてくれました。
03_mejiro.jpg

池にはお馴染みの交雑種のカモ君?(頭はカルガモ、体はマガモ)がいました。
(日陰にいたので、いまいちうまく撮れない、どこにいても鳥の勝手ですけどね。)
04_kozatsusyu.jpg

あぜ道には、「キセキレイ」
05_kisekirei.jpg

公園の木には、どれもヤドリギがたくさん付いています。
06_yadorigi.jpg

スカイツリーは見えたけど、富士山は見えず。
07_skytree.jpg

お昼前にはおうちに帰りました。

今回確認した鳥たち。
 コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、
 シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、
 カワウ、マガモ、カルガモ、
 ハシボソガラス、(ドバト)

 全15種類でした(ドバト除く)。

葛西臨海公園 二人探鳥会(2015/05/03) [探鳥会]

ゆうパパです。

今年のGW、特に遠出の計画がないので、親子二人で「葛西臨海公園」に出かけました。

「葛西臨海公園」の隣は、「東京ディズニーリゾート」。
ゆうは先日、高校の校外学習でTDLに行っています。
写真に写っているホテルに前泊して、丸一日楽しんだようです。
kasai01.jpg

葛西臨海公園からは「シンデレラ城」がよく見えます。
(「プロメテウス火山」も「タワー・オブ・テラー」もよく見えます。)
kasai06.jpg

でもゆうは、葛西臨海公園で探鳥している方が楽しいみたいです。
kasai07.jpg

この季節、どんな鳥が見られるかは、鳥類園のスタッフさんのブログを見てください。

夏羽の「カンムリカイツブリ」です。一度潜ったら、なかなか姿を現しませんでした。
kasai02.jpg

真ん中で左を向いているのが「ミヤコドリ」。遠すぎる...
kasai04.jpg

「キアシシギ」こちらは間近で見ることができました。
kasai08.jpg

「チュウシャクシギ」
kasai09.jpg

「タシギ」
kasai10.jpg

カニ・・・手招きしていたので、思わずシャッターを押しました。
下の方には目だけ出しているやつもいますよ。
kasai11.jpg

散策路の脇で、「カナヘビ」を発見。
kasai12.jpg

公園の西隣に「東京ヘリポート」があるので、ヘリコプターがたくさん飛んでいます。
写真の機体はNHKの「AW139」。
kasai05.jpg

本当にお天気が良くて、暑いくらいでした。

今回ゆうゆうパパが確認した鳥たち。
 カンムリカイツブリ(夏羽)
 カワウ
 カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
 ウミネコ、ユリカモメ
 コサギ、ダイサギ、アオサギ
 オオバン
 ミヤコドリ
 コチドリ
 ハマシギ、イソシギ、ソリハシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、
 チュウシャクシギ、タシギ
 ダイシャクシギ or ホウロクシギ (遠すぎて判らなかったのでカウントしない)
 キジバト
 アオゲラ(鳴き声のみ)、コゲラ(鳴き声のみ)
 ヒバリ
 ツバメ
 ハクセキレイ
 ヒヨドリ
 オオヨシキリ(鳴き声のみ)
 メジロ
 カワラヒワ
 スズメ
 ムクドリ
 オナガ(鳴き声のみ)、ハシブトガラス、ハシボソガラス

 全37種類でした(鳴き声のみ4種類含む) 。
 
 他の生き物
 ドバト(野鳥カウント外)
 アカミミガメ
 カナヘビ

葛西臨海公園と言えば、東京オリンピックのカヌー・スラローム競技場候補になっていて、周辺の自然・生物への影響が懸念されています。
見直しも検討されているようなので、ぜひ良い方向に決まって欲しいと思います。

ご興味がある方は「日本野鳥の会東京の公式ブログ」もごらんください。

ベランダ探鳥会(2015/1/24) [探鳥会]

ゆうパパです。

今朝、我が家のベランダから撮ったシメの写真です。
リビングで勉強している時に、ゆうが見つけました。

shime01.jpg

写真は1200mm相当で撮影して3倍程度トリミングしているので、肉眼ではつらいです。

ゆうには野鳥を観察する注意力の10分の1程度でも勉強や普段の生活で発揮して欲しいものです。

観察地:川崎市高津区

お散歩探鳥会 (2015/1/18) [探鳥会]

ゆうパパです。

今週もゆうの受験勉強の息抜きのため、ちょこっとお散歩しました。

「アカハラ」を見つけました。
akahara2.jpg

「ツグミ」もいました。
tsugumi.jpg

「カワラヒワ」です
kawarahiwa.jpg

残念ながら途中でカメラのバッテリーが切れてしまいました。

今日は、ヒヨドリムクドリアカハラシロハラカワラヒワヤマガラエナガシジュウカラツグミメジロキジバトハシブトガラスがいました。

川崎市でも我が家の近所は自然が豊かです。

観察地:川崎市高津区


お散歩探鳥会 [探鳥会]

ゆうパパです。

ゆうの高校受験も後一ヶ月とせまってきました。
受験勉強の息抜きのため、ちょこっとお散歩しました。

良い天気で、スカイツリーが見えています。
skytree.jpg

いつもとカメラが違うので、ちっちゃく写っています。精一杯トリミングしました。

「ハクセキレイ」です。
hakusekirei.jpg

「ツグミ」がいました。
tsugumi.jpg

ゆうが鳴き声で「シロハラ」に気がつきました。
shirohara1.jpg
shirohara2.jpg

今日は、ヒヨドリシロハラハクセキレイツグミシジュウカラキジバトハシブトガラスメジロ(鳴き声のみ)、コゲラ(鳴き声のみ)、カワラヒワ(鳴き声のみ)がいました。

気分転換になったかな。

ベランダ探鳥会 [探鳥会]

ゆうパパです。

我が家のベランダから撮ったカワラヒワの写真です。

kawarahiwa.jpg

今日は、ウグイススズメシジュウカラキジバトツグミ(鳴き声のみ)がいました。
ウグイスはジャジャと騒がしく鳴いていました。

ドバト もいました。

多摩川河口定例探鳥会(2014/09/28) [探鳥会]

ゆうパパです。
ゆうと二人で日本野鳥の会 神奈川支部 の「多摩川河口定例探鳥会」に行ってきました。
前回の参加は5月だったので、久し振りの参加です。
天気は良かったのですが、接近する台風のせいか、風はとても強かったです。
yuu.JPG

今日は鳥たちの食事風景をたくさん見ることができました。

魚を食べているアオサギ(手前)です。
aosagi_syokuji.JPG

何かを掴んで飛ぶトビです。
tobi_01.JPG
肉のようなものを食べていることまでは判ったのですが...その場でははっきりせず。
tobi_02.JPG
帰宅後、写真を拡大して確認したところ、ネズミのように見えました。

でっかい魚を丸呑みにするダイサギです。
daisagi_syokuji01.JPG
daisagi_syokuji02.JPG
あの細い首(この時は太くなってますが)で、よくこんな大きな魚を飲み込めるものだと感心しました。

シマアジです。魚じゃありません、小型のカモです。
多摩川河口定例探鳥会では初お目見えとのことです。
shimaaji_01.JPG

カルガモと比べたらだいぶちっちゃいです、最初はコガモだと思っていました。
shimaaji_02.JPG
shimaaji_03.JPG

海上保安庁のいぬわしが飛んできました。
inuwashi.JPG
探鳥の場所は、羽田空港の対岸です。新しい道路の建設が計画されていますが、せっかく保たれている自然にも配慮して欲しいと思います。

日本野鳥の会 神奈川支部
※こちらに関連の情報が掲載されています。

本日出会った鳥たちです。
 
 カルガモ、シマアジ、ホシハジロ、スズガモ、カワウ

 アオサギ、ダイサギ、コサギ、イソシギ、オオセグロカモメ、セグロカモメ
 ウミネコ、ハクセキレイ、ムクドリ

 トビ、チョウゲンボウ、ツバメ

 ホオジロ、スズメ

 ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、メジロ、ハシボソガラス

計24種類でした。

タグ:探鳥会

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。